現地の様子
|
|
1)JR益田駅外観と、駅前市立駐車場にある身障者用駐車場。 |
|
2)市立駐車場は30分以内は無料。30分を超えて以後は1時間100円。往復切符を購入された方は、窓口で駐車券を発行していただける。 |
|
3)入口の様子。段差はなく、入口幅138㎝。 |
|
4)駅構内の様子。券売機は(テンキー付券売機、点字運賃表 あり)。きっぷうりばの営業時間は5:40~20:00。構内には点字ブロックあり。改札の幅は85㎝。 |
|
5)1番乗場から2番・3番乗場へ行くには跨線橋を渡るか、線路を渡って行くことになる。 |
|
6)車いす使用者が線路を渡る際には、駅員の方に対応していただける。写真は、渡る際の準備をしておられるところ。 |
|
7)線路を渡る際に使用するスロープ。 |
|
8)2番・3番乗場から、1番乗場へ向かう際の様子。 |
|
9)汽車にのる際に使用する簡易スロープ。 |
|
10)駅構内にある貸出用の車いす。駅内での利用が可能。 |
|
11)益田駅を出て左側に設置されている益田市観光案内所。こちらで様々な情報を得ることができる。 |
|
12)駅のホームにあるトイレの入り口。駅構内には多目的トイレはないが、駅前にある、EAGA内、シルバーサロン内にある。 |
|
13)駅前にあるバス乗り場の様子。駅の中から点字ブロックが続いている。 |