
本サイトは障がいを持った方、高齢者の方等様々なハンディキャップを持った方の旅行を支援する目的で運営される、旅行情報提供サイトです。
サイト内にて山陰の観光施設のバリアフリー情報、トイレ情報を配信しております。 このサイトが皆様の楽しい旅行の一助となれば幸いです。

松江/山陰バリアフリーツアーセンターについて
様々な障がいのある方が、松江/山陰の観光を楽しめるように旅のサポートをいたします。
観光施設のバリアフリー情報の発信、旅のガイドサポート、楽しい旅行のためのプラン作り等々、高齢者、障がい者、誰もが自立して豊かに暮らすことのできる、人にやさしい山陰を目指して活動を行っています。
申込みはメールや電話にて随時受け付けていますので、まずはお気軽にご相談下さい。
てくてく日和山陰

てくてく日和 山陰は、山陰各地のさまざまな観光スポットや移動手段などについて、プロジェクトゆうあいのスタッフが実際に取材、執筆、編集し、ホットな内容をお届けするバリアフリー情報誌です。
年4回発行の季刊誌(フリーペーパー)となっており、各号、地域別の特集記事を掲載しています。
この冊子は、山陰の代表的な観光案内所や、道の駅などで配布されているほか、ご希望がありましたら、プロジェクトゆうあいから郵送することもできます(送料についてはご負担ください)。
冊子各号の全ページが、プロジェクトゆうあいHP内にリンクし、無料でダウンロード、閲覧することもできます。
全国バリアフリー旅行情報

全国最大規模のバリアフリー旅行情報サイトです。
旅の仲間が集まる旅のコミュニティー(SNS/ソーシャルネットワーキングサイト)があります。
各地域の観光施設の詳細なバリアフリー情報をみる事が出来ます。
写真で現地の様子を知ったり、詳細な施設情報が得られるページや、旅の仲間とツアーセンタースタッフの書いた記事等の新鮮で豊富な情報があなたの旅をグッと楽しくしてくれるはず。
ぜひ一度立ち寄ってみてください!
このサイトの運営は各都道府県のバリアフリーツアーセンターが協力する日本バリアフリー旅行推進機構です。
バリアフリーの旅を楽しむ全国フォーラム

障がい者・高齢者の旅をサポートする取組みや、バリアフリーの情報発信などの動きが、近年全国各地で生まれつつあります。
このような中、障がい者・高齢者の旅を地域でサポートする全国10数団体が松江に集まり、誰もが安心して旅のできる社会づくりを目指す全国フォーラムを2011年3月12日開催しました。
開催前日に東北地方太平洋沖地震が発生したにも関わらず、フォーラムには、松江市民、島根県民を中心に、障がい当事者、高齢者の方々、関係者など約150名に会場へ足を運んでいただきました。
フォーラムを通じて、全国各地域の魅力的な観光スポットの紹介、障がいのある方々への情報提供・サポート体制の紹介、これらを全国的に広めるネットワークの紹介などを行いました。
- 2021年1月19日
- 外部ブログ記事 2月7日開催 島根バリアフリーオンラインツアーin 松江のご案内へのリンク
- 2021年1月5日
- 外部ブログ記事 「近代日本経済の父」は、民の力を引き出す達人でした!へのリンク
- 2020年12月20日
- 外部ブログ記事 2月7日開催 島根バリアフリーオンラインツアーin 松江のご案内へのリンク
- 2020年12月15日
- 外部ブログ記事 出雲大社でも初詣は分散参拝を呼び掛けしています!へのリンク
- 2020年11月16日
- 外部ブログ記事 「生物季節観測」が大幅に削除されるのと温暖化は関係するの!!へのリンク